研究

研究費

研究者1年生用のものだが何とか内定をもらった

中国2日目

一日目も書こうと思ったが,なぜかネットがつながらなくなった. 英語はなかなか通じないがジェスチャで何とかなるね.やっぱり日本と比べるとかなり物価が安くて, チャーハン 3元 ≒ 47円 肉まん 1.5元 ≒ 24円 青島ビール500+350 13元 ≒ 207円ビールはちょ…

論文

アクセプトした.Notificationがなかなか来なかったから, アクセプトした人から順に連絡があるんじゃないかとか勘ぐってしまった.

北海道

発表してきた。他人の研究の話を聞くのは非常に面白かった。 今回も今まで知らなかったことがたくさんあったので有意義だったと思う。

続・解析

以前4から3になったと書いたが、3から2になった。 このおかげで大筋はシンプルになったが、ある一部分の解析が以前のバージョンでも複雑だったのに、さらに複雑化した。というか、なぜこのような解析方法になったのかが自分でもよくわからない。

査読

初めて依頼が来た。 多分、そのテーマに関して論文を書いている人が少ないからかなぁ。

ESA2012 & IPEC2012

とりあえず全日程終了。後は帰るだけ。 今回は英語コミュニケーション力の低さを身にしみた一週間だった。 次回の国際会議の時は、対等に海外の研究者の人と会話できるようにしておかなければ。

研究

新しい結果が出たと思ったが、 証明がちゃんとできなくて、よくよく考えると簡単に反例ができた。 面白い結果が出たと思ったのに残念。

論文

論文がIPECに通った。 多分通るだろうと思っていたが、notificationのメールを見るとうれしい。

semi complete digraph

semi complete digraphがアツいね。 応用もありそうだし、良い結果が出せれば大きな会議も夢じゃないかも。

論文2

とりあえず提出。 deadlineが少し伸びてくれると嬉しいかも

論文

無事Accept.前回他の論文で、この会議に落ちたので、リベンジ成功。 2日後に提出分もAcceptしたらいいなぁ。

積分

高校時代積分は得意な方だったが、かなり忘れている。 かろうじて置換積分は覚えていたけど、 部分積分を完全に忘れていた。 計算量の評価に積分を使うことはあると思うので、 これを機に勉強しなければ。

解析

実行時間が4から3になった。 すごく簡単なことだけど、気がつかなかった。

発表

研究室内の発表は、とりあえず2つのテーマ分スライドを作ってみて、 それからどっちのテーマで発表するか決めることにする。

Geometric Spanner

Geometric Spannerに関してThe Emergence of Sparse Spanners and Greedy Well-Separated Pair Decompositionを読んでみた。 アルゴリズム自体はかなり単純だけど,結果は素晴らしい。 こういった論文をいつかは自分でも書いてみたい。

わからん

自分だけで考えている問題(以前の記事)があって、簡単そうなんだけどなかなか解けない。 特殊な場合を一般化しようとしてうまくいっていない。 発想が固定化されてしまいがちなので、新しい発想が必要な気がする。ちなみにCOCOON2011にAcceptされている論文…

ディスカッション

今日は非常に有意義だった。 とりあえず、現在知られている結果の改善を導けたが、 更に良い結果を出せそうな観察まで出すことができた。一つの問題を複数人で考える事の重要性を認識した。

あまり研究されていない問題

割りとシンプルで有名な問題の一般化なのに、 あまり研究されていないのはなんでだろう。 まぁ、チャンスではあるのだけれども。

修正

書き途中の論文の間違いが見つかって、投稿できなかったが、 結局以前よりも良い結果になったので、無問題。

めぐりめぐって

いろいろやって、めぐりめぐった結果、簡単なアルゴリズムになった。 もともと知られている問題のvariantのアルゴリズムを考えていたら、 もとの知られている問題の結果の改善になっていた

Graph classes

http://www.graphclasses.org/index.html

linear time algorithm

O(n^3)がO(n^2)になって、さらにO(nlogn)になって発表資料を作っていたらO(n)になった。 これだからおもしろい。

数学に関する質問集

以前TCSに関する質問集2010-09-14 - yasu0207の日記を載せたが、 数学バージョンもあるんだ。MathOverflow

memo

http://citeseer.ist.psu.edu/viewdoc/summary;jsessionid=E0DE16A8607E82F2A600C1F9E7B8DA16?doi=10.1.1.74.5841

修論発表会

とりあえずスライド完成。いまのままじゃ20分で終わんないので、 本質的なことを残しつつ情報を削減していく

修論

明日に提出。論文のページ数は重要視してしなかったけれども、結局45ページになってしまった。

研究会+決着

研究会の論文を提出。ここ何日間かでやっていた計算量は、結局O(n^3)へ。 これ以上は多分下がらない。

プログラム

最近は理論的な方向に走り過ぎている気がする。 実際にプログラムが書けそうな面白いアルゴリズムも勉強したい。 その上で、面白いテーマが見つかったらいいなぁ

journal版

やっぱり、proceedingsからジャーナル版にするときに、いろいろ細かい間違いが見つかる。 クリティカルなやつがないのでいいけど。 あと、O(n^4)になった。多分O(n^3)にできそうな気がする